おうち抹茶のススメ

広告
目次

気軽にお家で

芸術の秋、読書の秋など、秋は何か趣味に没頭したくなりますよね。

茶道を始めるにもとても良い季節です。

着物でも過ごしやすい気温ですよね。

さて、早速茶道を始めたい、茶道教室に通ってみたい、そうは思っても、近くに茶道教室がない、時間が合わない、忙しくて行けない・・・

そんなあなたにをおすすめしたいのが、お家抹茶

茶道は、確かに覚えることは沢山あり、日本文化、所作、おもてなしなど奥が深く、すぐ簡単に身に着けることは難しいけれど

お家でお抹茶時間をとることで、

自分と向き合う癒し時間、「心の静寂」を感じられます。

図書館司書mayumiのおすすめ選書はこちら↓

おうち茶道のすすめ [ 水上 麻由子 ]

価格:1870円
(2024/9/29 14:03時点)
感想(1件)

大切なことはすべて茶道が教えてくれる。 [ 石川雅俊 ]

価格:1738円
(2024/9/29 14:01時点)
感想(0件)

おすすめ茶道具とお抹茶

最近では、気軽にお盆の中でできる盆略点前セットが販売されています。

茶碗の柄変更(柄お任せ)松葉無し)【茶器/茶道具セット お盆点前(お盆手前 盆略手前)】 山道盆7点セット (山道盆掻合 木製) (柿合わせ・柿合せ・柿合・掻き合せ・掻き合わせ・掻合わせ・掻合せ)

価格:11264円
(2024/9/29 14:18時点)
感想(1件)

また、初心者はお抹茶が上手くたてられないことがほとんどなので、茶筌(ちゃせん)は、穂先100本の穂先が多いものがおすすめです。

きめ細かい泡ができたら、とてもクリーミーで美味しいですよ^^

ちなみに、「穂先100本」とは、本当に穂先が100本あるわけではなく、S、M、Lなどのサイズ表記ならぬ穂先表記です。

〇【茶器/茶道具 茶筅(茶筌・茶せん)】 百本立(国産)(奈良高山製品)翠華園又は竹栄堂又は久保駒吉商店 ちゃせん 茶道 cyasenn

価格:4708円
(2024/9/29 14:21時点)
感想(4件)

そのうち慣れたら、80本にすると良いですよ♪

【茶器/茶道具 茶筅(茶筌・茶せん)】 茶筅 八拾本立(八十本立/80本立) 谷村翠華園 谷村彌三郎作又は竹栄堂(久保省三) 国産 奈良高山製品  cyasenn ちゃせん ちゃ チャセン しゃかしゃか シャカシャカ 抹茶 まっちゃ maccha matcha 粉末 茶道

価格:4400円
(2024/9/29 14:20時点)
感想(5件)

おすすめ抹茶

茶道具は、最初はお稽古用に揃えるくらいで充分なので特にこだわらなくても良いとは思いますが、(こだわるとすごくお値段も高いので)

お抹茶だけは、多少お値段が上がっても最初から本物を知ってほしい、私はそう思います。

お抹茶なら全部一緒だと思っている人がいるかもしれませんが、

全然違います。

声を大にして言いたい、このお抹茶すっごくおすすめです!

小山園

【丸久小山園/抹茶】抹茶/金輪(KINRIN)40g缶入【茶道】【薄茶】【濃茶】【粉末】【Matcha】【Japanese Green Tea】【powder】【抹茶粉末】【Marukyu Koyamaen】

価格:3240円
(2024/9/29 14:15時点)
感想(7件)

コーヒー豆にもブラジル産など種類があるように、抹茶にもお詰め(お茶屋さん)や銘(名前)があります。

それに、販売形態も重要です。おすすめは缶入りのもの。

スーパーでジップロックの様な袋で売っているものはありますが、これだとすぐに劣化してしまいます。

お抹茶って本当にすぐに酸化して色も味わいも変わるんです。たとえ缶入りのものでも、封を切ったら必ず冷蔵庫に入れて保存しておきましょう。

そして、次はお茶がダマにならないように茶漉しでこします。

【茶道具/茶漉し】丸久小山園特製 抹茶篩缶セット(缶型抹茶ふるい缶)

価格:726円
(2024/9/29 14:22時点)
感想(2件)

何それ、めんどくさい、そう思ったそこのあなた!

一服入りがあります。これなら、ダマになりにくいし、保存のことも考えなくていい。

最近、これを見つけて、感動しました。ただし、勢いよく開けるとお抹茶が吹き出してくるので、そっと開けてくださいね。

それくらい、フワッとダマにならないようこしたようなお抹茶なのです。これなら、初心者でも安心して、クリーミーなお抹茶がたてられますよ✌️

【丸久小山園/抹茶】抹茶一服パック5袋カートン/又玄(YUGEN)1.5g×5p【茶道】【薄茶】【粉末】【Matcha】【Japanese Green Tea】【powder】【TRAVEL】【抹茶粉末】【Marukyu Koyamaen】

価格:1080円
(2024/9/29 14:17時点)
感想(3件)

一服の意味

なぜ、お抹茶を一服というかご存じですか?

一服の服は、服用の服。

そう、お抹茶とは昔、漢方の様な薬だったのです。

ビタミンC、食物繊維、カテキン。

特にカテキンは、目が覚める様な感覚になりますよね。

コーヒーには残念ながら依存性がありますが、

それに比べ、お抹茶は依存性はなく薬として用いられていただけあって、とても健康に良いです。

私は、毎日コーヒーを飲むように、いつか沢山の人が毎日お抹茶を点てて心を整える習慣が広がることを願っています。

三口半

それでは、お抹茶を茶杓で二尺。一服用であれば一袋。

1.5g、だいたいこのくらいです。

お茶碗に入れ、約70ccお湯を注ぎます。

と言っても、実際茶道教室で測っていれる人はほとんどいません。最初は、先生にこのくらいだよ、と目分量で教えてもらいます。

私の場合は、三口半で飲みきれるくらいとお伝えしてます。

お抹茶は、三口半で飲み切るのが一般的だからです。

もちろん、一口の分量なんて人それぞれなので、必ず3口半で飲み切らなければいけないかといえば、そうじゃないです。

初めて茶道教室に来られた方が、教えられた通りに無理して3口半で飲みきろうとされますが、

少なくても私が教える時は、自由に味わってくださいとお伝えします。

でも、この三口半という目安。

お家でお抹茶を点てるとき、すごく良い目分量になります。

自分が三口半で飲み切れる量のお湯を入れればいいので、測るよりいいですよね。

もし濃かったり薄かったりすれば、次からは微調整してみましょう。

何よりも味わうこと、感じることが大切なので、薄いかな?濃いかな?

自分自身の感覚を大切にしてみましょう(^ ^)

最初は覚えることが沢山あり大変なこともありますが、

型さえ覚えてしまえば、余計なことを考えなくてもいい、どんな世界よりも優しく穏やかな文化です♪

この穏やかな静寂が世界に広がりますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「そっと私に戻る深い癒しと感動を」
小説家・茶道講師・図書館司書mayumiです。
私の人生という物語を図書館で読書するかのように楽しんでいただけたら嬉しいです♪

目次